2022年11月3日 福岡県八女市_その3
額装イメージ




【見え寸】幅15.4cm×高さ50.9cm
【重量】約800g
【材質】木・MDF・ガラス・段ボール
【色】ダークブラウンもしくはナチュラルホワイトを当ギャラリーで選ばせて頂きます。
【見え寸】幅18.7cm×高さ18.7cm
【重量】約440g
【材質】木(金属風シルバー塗装)・MDF・ガラス・段ボール
【色】シルバー

写真作品の額装見本
縦位置の写真作品は縦型の額で、横位置の写真作品は正方形の額で、上の見本画像の ようなレイアウトでトリミングし、SEKI Gallery のロゴ入りデザインペーパーで額装し お届けいたします。縦型の額
【サイズ】幅18.9cm×高さ55.1cm×奥行き1.5cm(紐用金具を含む場合2cm)【見え寸】幅15.4cm×高さ50.9cm
【重量】約800g
【材質】木・MDF・ガラス・段ボール
【色】ダークブラウンもしくはナチュラルホワイトを当ギャラリーで選ばせて頂きます。
横型の額
【サイズ】幅23.5cm×高さ23.5cm×奥行き1.7cm(紐用金具を含む場合2.2cm)【見え寸】幅18.7cm×高さ18.7cm
【重量】約440g
【材質】木(金属風シルバー塗装)・MDF・ガラス・段ボール
【色】シルバー
商品番号 | fukuoka22110303 |
---|
福岡県八女市は、お茶の産地として有名ですが、古代日本史上最大の反乱とされる磐井の乱の記憶のある土地であり、敗戦間近の1943年には、首都移転の候補地ともなった、ある種の磁場を持つ土地柄のようです。そこに育つ巨木には、クスノキが多く、明治から進んだ樟脳を採取されるための伐採の対象にならなかったのは、それらが神社の御神木だったためです。そのためか、いまの時代の人間の行ないの先にある未来への警鐘を鳴らしています。これらの木々の樹勢が衰えないことを祈りましょう。
歴史を語る八女の巨木 その3
2022年11月3日 福岡県八女市_その3
本写真作品は、デジタル画像(PNG形式)データにて存在します。 作品1点に際し、購入者は10名様限定とさせていただきます。 販売形態は、専用の額装(落款つき)と作品データを収めたメディアをお届けするかたちと、当ギャラリーからご登録のメールアドレスに作品データをお送りする2種類になります。
【画像サイズ】縦1,490mm×横838mm (72pixel)
【販売形態】額装の場合/1点限定(入金確認後、ご登録の住所へ発送)
データ送信/ 9 点限定(入金確認後、ご登録のメールアドレスへ送信)
【額装の送料】別途要
在庫あり
SKU
fukuoka22110303
開始 ¥11,000
終了 ¥40,700